1616か1620か。ユニットバスのサイズをどうする?
ユニットバスのサイズは色々ありますが、いったいどのサイズを選んだら良いのでしょうか。
サイズの表記
ユニットバスのサイズには、2通りの表現があります。
(1) 「1坪タイプ」のように、坪数で表す場合と、
(2) 「1616タイプ」のように寸法(mm)で表す場合です。
これらは共に、浴室の床面積から来ている数字です。
1坪は182cm×182cmですが、このスペースにユニットバスを作ったときの内寸、つまり実際の浴室の広さはおよそ160cm×160cmとなります。(2)の表記方法の場合は、その頭2桁の数字を取って、「1616」となります。
これが、サイズ表記の意味です。
代表的なサイズを一覧しておくと、下記のようになります。
0.75坪タイプ : 1216 (120 ×160cm)
1坪タイプ : 1616 (160×160cm)
1.25坪タイプ : 1620 (160×200cm)
1.5坪タイプ : 1625 (160×250cm)
1616か1620か。そこが問題だ。
最近の新築では、ほとんどの方が1616か1620のサイズを選択しています。
昔ほど家自体の大きさが大きくないため、お風呂に割くスペースがそれほど取れないことが理由の一つですが、ユニットバスも機能的で、スペースが無くとも使いやすくなったため、このサイズで十分なのです。
では、その40cmの違いはどこに現れるのでしょうか。
1616、1620、1625に使われるバスタブのサイズはすべて同じです。長さが160cmで、幅も共通です。
つまり、サイズの違いは、洗い場の広さだけなのです。
新築の場合は、
とくにお風呂に広いスペースを割く必要が無ければ、1616で十分。
洗い場を広く取りたい場合は、1620を選択します。
洗い場が広いメリットは、
・開放感があって気持ちいい
・子供達と一緒にお風呂に入るときに便利
(親1人と子ども2人が1616の洗い場にいると、やはり窮屈です)
・カーペットや靴など、洗濯機で洗えないものをゴシゴシあらうのに便利
と言ったところでしょうか。
言い換えると、これらに魅力を感じなければ1616で十分と言うことになります。
リフォームの場合はどのサイズ?
新築ではなく、お風呂場を新しいユニットバスにリフォームする場合は、基本的に、今あるユニットバスと同じサイズを選ぶのが一番シンプルです。
そうすることで、躯体の変更がほとんど入りませんので、余計なコストをかけずに済みます。
一方で、サイズの違うユニットバスを入れれば、お風呂と洗面脱衣所の使い勝手をかえることができます。
大きい浴室を小さくすれば、その分、脱衣所を広くでき、
逆に、脱衣所のスペースを削って、小さい浴室を広くできるのです。
サイズの違いについては、上の新築の場合で説明したとおりです。
洗い場の広さに何を求めるかで決めてください。
いずれにしろ、躯体(家の構造)がどうなっているかによりますので、
可能か否か、工事費がいくら加算されるのかは、リフォーム業者に相談して下さい。
サイズ変更が不可の場合もありますが、同じサイズのまましかできないと勝手に決め付けず、相談してみると良いでしょう。
また、古い家のお風呂は、半端なサイズだったり、すごく大きい、すごく小さいということがあります。
その場合も、リフォーム用のユニットバスは、半端なサイズがラインナップされていたり、浴室サイズに合わせた対応が出来るものが増えていますので、安心してください。
サイズを把握する2つの方法
ユニットバスのサイズを把握したければ、メーカーのショールームで実際に見比べるのが一番です。
ぜひ、家族で行って、見て、入ってみてください。
もし、近くにショールームがない場合は、浴室リフォームの本がおススメです。
特に、写真が豊富なムックなんかだと、大体のサイズはイメージできると思いますよ。